ゲームクリエイター
学科
誰も見たことのない世界をカタチにするチカラをつける
想像を形にする力を 身に付けて 未来の自分を形にしよう
ゲームクリエイター学科だから実現できる学びのポイント

プログラミング中心のカリキュラム

ゲーム会社の新人教育メニューを基にした授業

VRデバイス導入

業界標準での学び

ゲームデザイン
「ゲームを作る」ということは「オモシロイ」を作るということ!ゲームの面白さやユーザーの求めるモノを考え、アイデアを形にしていく方法を学びます。

ゲーム制作演習
自分たちでアイデアを出し、それを元に作業分担しながらゲーム制作を行います。ゲーム系/プログラム系コンペ入賞を目指します。

ゲームプログラミング実習
ゲーム制作に必要なプログラミングを学びます。ゲーム業界だけでなく一般のコンピュータ業界でも活躍できるプログラマーをめざします。
ゲーム企業との連携

ゲームクリエイターレベルアップキャンプ
ゲーム企業の方による講演や、企業主導のインターンシップも実施。現役のゲームプロラマーから作品やプログラムに対して個別にアドバイスを受けることができる、充実の環境です。
ゲーム制作のスキルを高めながら 様々な資格も取得できる!

高校生の頃から興味のあったゲームプログラマーをめざすために入学しました。難しいプログラムを完成させたときやカタチになったときにはとても達成感があります。より複雑なものを自然に動かせるような自由度の高いゲームを制作できるよう取り組んでいます。
冨田 健斗さん(戸手高校 出身)
ゲームプログラマーとして株式会社アールフォース・エンターテイメント(東京都)に就職
- めざす職業
- ● ゲームプログラマー
● プログラマー
● システムエンジニア
● スマートフォンエンジニア
● カスタマーエンジニア
● ゲームプランナー
● ゲーム運営スタッフ
etc.
- めざす資格
- ● 基本情報技術者試験【国家資格】
● ITパスポート試験【国家資格】
● 情報処理技術者能力認定試験
● C言語プログラミング能力認定試験
● マイクロソフト オフィス スペシャリスト
● ゲーム系/プログラム系コンペ入賞
etc.
- 1年次
- ゲーム概論
ゲームデザインⅠ
コンピュータ概論
プログラミング言語実習
CG実習Ⅰ・Ⅱ
ゲーム制作演習Ⅰ
コンピュータ概論応用
プログラミング言語実習応用
社会人基礎講座Ⅰ
PC実習表計算
- 2年次
- ゲームデザインⅡ
ゲームエンジン実習
Web実習
デジタルデザイン実習Ⅰ
DTM実習Ⅰ・Ⅱ
ゲーム制作演習Ⅱ・Ⅲ
ゲームプログラミング実習
ビジネス文書
社会人基礎講座Ⅱ
- 3年次
- デジタルデザイン実習Ⅱ
ゲーム制作演習Ⅳ
卒業制作
システム開発Ⅰ・Ⅱ
社会人基礎講座Ⅲ
プレゼンテーション実習Ⅰ・Ⅱ
ニュース&トピックス

先日、本校の学生達がソフトバンク株式会社様が運営をされている「せとうち Tech LAB」を見学させていただきました! 「福山・備後圏域から瀬戸内へ。瀬戸内から全国へ発信」をコンセプトに掲げた「せとうち Tech LA […]

6月5日(日)オープンキャンパスレポート! 梅雨の訪れを感じる6月1回目のあなキャン。進活中の高3生や、既卒の方や高2年生の方も含め100組以上の方が来てくれました!日曜日ということで保護者の方と一緒に足を運んで […]

穴吹カレッジへ進学をお考えの皆様にお知らせ 試験対策のために絶対に参加しておきたいイベント、穴吹カレッジ3校合同「入試説明会」を開催いたします! ※内容は各回により若干変更になることがあります 適性検査 […]

大変長らくお待たせいたしましたが、2023年入学生用の募集要項が完成いたしました。(表紙がコチラ) ※原本もモノクロです。 アドミッション・ポリシーや学科定員などすでにダイジェスト版でお伝えは […]