ブライダル・
ホテル学科
学びの特徴
どう学んでいくのか
どうして学ぶ(必要)のか
そして、どう役立つのか
最終的にどうなれるのか
本物のホスピタリティでしあわせな時間を演出する
ブライダル・ホテル学科だから実現できる学びのポイント

実際の結婚式をプロデュース!

一流のサービスを身に付けるインターンシップ

本物に触れることで業界トレンドをキャッチ

業界に必要な知識を資格取得で証明する

レストランサービス 技能検定(HRS技能検定)
現役ホテルスタッフの授業で 2次の実技試験もしっかり学べる
学校でプロのホテルスタッフが実技試験に向けて個別に指導するので確実に技術が身に付きます。

ブライダルコーディネート技能検定
実際の現場で経験し、知識を深める
実際にウェディングに触れる実習や研修を経験することにより、検定に必要な知識を養います。

ブライダル企画演出
ブライダルコーディネーターに代表されるブライダルにかかわる仕事を理解し、その役割やスキルについて学びます。

現役ホテルスタッフによる特別授業
広島市内のシェラトングランドホテル広島の現役スタッフによる、特別授業を実施。ベル業務から料飲、宿泊、婚礼、コンシェルジュなどホテルを支える様々なスタッフが登場します。(コロナ禍にて調整中)

演習・実習で確実に技術を 身に付ける
魅力いっぱいの授業!

バンケット実習
フロントオペレーション
ブライダルアイテム実習
ブライダルフォト実習
トータルビューティ演習
空間ディスプレイ
ホスピタリティマインド
ギフトラッピング
実際に経験して学ぶ技術
本物のウェディングをプロデュース

2年間の集大成的イベント「プレシャスウェディング」では、一般公募で選ばれたカップルの結婚式をプロデュース。本物だから得られる達成感と感動。大きな自信にもつながります。
一からテーマを考えて自分だけのオリジナルの空間をプロデュースします

知人の結婚式に参加した際に、式場で働いている人を見て、とてもキラキラしてて、かっこいいと思ったのがきっかけでこの学科を選びました。授業では、式場やホテルに見学に行き、実際に現場を見ることで本物の仕事を知ることができます。将来は、新郎新婦さんに喜んでいただける結婚式をプロデュースし、一生の思い出に携われるような人になりたいです。
河野 志穂さん(沼南高校 出身)
「お客様に特別な時間を提供したい」ホテルならレストラン、ブライダル、フロントなど多彩な関わり方ができます

就職してからも学ぶことはたくさんありますが、学生時代に先生の指導や実習を通して 土台となる基礎知識やスキルはもちろん、どう学んだらいいか身につけられたことが一番役立っています。
2019年卒業生 神戸ポートピアホテル勤務 レストランスタッフ
- めざす職業
- ● ブライダルコーディネーター
● ウェディングプランナー
● ドレススタイリスト
● ホテル・フロントスタッフ
● レストランスタッフ
● コンシェルジュ
● フラワーコーディネーター
etc.
- めざす資格
- ● ブライダルコーディネート技能検定【国家検定】
● レストランサービス技能検定3級【国家資格】
● AWP検定(アシスタントウェディングプランナー)
● ドレスコーディネーター検定
● ホテル実務技能検定
● マナー・プロトコール検定
● サービス接遇実務検定
● 色彩検定
● マイクロソフト オフィススペシャリスト(Excel)
● ビジネス文書技能検定
etc.
就職内定先
- ホテル
- ・株式会社ホテルニューアワジ 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
・株式会社鞆スコレ・コーポレーション
・株式会社神戸ポートピアホテル
・出雲湯村温泉 国民宿舎清嵐荘 ほか
- ブライダル
- ・ユウベルグループWグランラセーレ福山 グランラセーレの森
・株式会社エターナルガーデン
・株式会社ティアラ
・有限会社あけぼのスタジオ ほか
- 宝飾店
- ・株式会社ハマダ宝石時計店 VANillA福山本店
・株式会社カジタ ほか
ニュース&トピックス

6月5日(日)曇り雨の予報の中、たくさんのご参加ありがとうございます! 何やら、来週から天気が下り坂の様子。梅雨の季節が始まりますかね。。じめじめする季節になりますが、アナブキのOCに参加してじめじめ気分を解消してみは […]

穴吹カレッジへ進学をお考えの皆様にお知らせ 試験対策のために絶対に参加しておきたいイベント、穴吹カレッジ3校合同「入試説明会」を開催いたします! ※内容は各回により若干変更になることがあります 適性検査 […]

【ブライダルに興味のある高校生のみなさんへ】 ブライダル・ホテル学科のオープンキャンパス・スペシャルメニューをご案内します♪ >> オープンキャンパスを予約する 「ウェディングドレス試着体験!」6月18日(土) […]

大変長らくお待たせいたしましたが、2023年入学生用の募集要項が完成いたしました。(表紙がコチラ) ※原本もモノクロです。 アドミッション・ポリシーや学科定員などすでにダイジェスト版でお伝えは […]