こんにちは。「平成最後の」入学相談室クマモトです。
…いやわかってますよ。もう「平成最後の」がお腹いっぱいなのは。
でも今しか言えないじゃないですか。だから言います。
4/21(日)にオープンキャンパスを開催しました。今回が2019年度2回目のオープンキャンパス。そして4月最後のオープンキャンパス。すなわち「平成最後の」のオープン(割愛)。
先週を上回る多くの方が進路探しのためにやってきてくれました!
前回に引き続き、在校生スタッフが誘導や受付、写真撮影をしてくれています。今回使用している写真も在校生が撮影しています。もちろん在校生と直接お話する機会もあります。より学校生活をリアルにイメージできるかも。
スタッフ犬猫も待ってます。情報デザイン系の学校で犬猫に出会えるのは、日本全国探してもアナブキだけじゃないでしょうか。調べたことないですが。
さて、時刻は午前10時。オープンキャンパス開始の時間。
今回はマエハラ先生とクマモトがMCをさせていただきました。
少々スベり気味だったのは予定通りです泣
今回も体験授業の説明を各担当の先生や在校生が行いました。
アナブキのオープンキャンパスは、当日に体験するコースを選べるので何がしたいか決まってなくても大丈夫!
なんとなくで来てもOKですよ~。
さぁ希望のメニューを選んでいよいよ体験授業です!
体験授業は実際に授業で学ぶことを体験するのはもちろんですが、先生の教え方や学校の機材、目指している仕事の一部分を実際に見て触れて体験できることが特徴です。楽しみながら自分の将来をイメージできるいい機会ですよ!
体験が終わった後はガイダンスタイム。勉強の内容や業界のこと、学校生活に入試や学費。聞きたいポイントは人それぞれ。なるべく満足していただけるようにお話をしています。
そんなこんなでお昼過ぎ。オープンキャンパス終了のお時間です。本日も皆さん楽しんでいただけたようで一安心。
さぁ「平成最後の」アナブキのオープンキャンパス。いかがだったでしょうか?
「最後」という言葉を辞書で調べてみると、物事の一番おしまい・一番あと・最終と記載してあります。
「高校最後の大会」とか「最後の晩餐」とか「ドラマの最終回」とか、どこか寂しいイメージが。
では「最後」の対義語ってなんでしょう?「最初」ですよね。
「平成」のオープンキャンパスは終わりましたが、「令和」のオープンキャンパスはこれから始まります。
新しい時代に向けて、さらに楽しんで納得していただけるように、アナブキはさらにパワーアップしていきます。
そして今ここを覗いているキミが「令和最初の」入学生になって、一緒に新しい時代を作っていけたらいいなと私たちは思っています。
なにはともあれアナブキのオープンキャンパス。進路探しにオススメです。
まずは「令和最初の」オープンキャンパスへ。
次回は5/12(日)10時〜
キミの参加を待ってます!