こんにちは。自称「歩く電子辞書」入学相談室のクマモトです。
5/25(土)にオープンキャンパスを開催しました。この日も多くの方が進路探しのためにやってきてくれましたよ!
いつものように誘導や受付は在校生スタッフが担当。いつも元気な対応ありがとうございます。
会場の雰囲気もより明るくなりますよね。
中には皆さんの高校の先輩もいるかも?気軽にいろいろ話しかけてみてくださいね。
毎度おなじみスタッフ犬猫も待ってます。私も仕事中でなければ遊んでもらいたいのですが…。
さて、時刻は午前10時。オープンキャンパス開始の時間。
今回はクマモトがピンでMCをさせていただきました。
アナブキ最新ニュースの紹介では、様々な学科の旬な話題をお知らせ。
「へぇ。あの学科面白そうだな」っていうのがあれば、予約とは違った学科を選ぶこともできます。
「アナブキにこんな学科があったよ」なんて、周りの友達にもぜひ紹介してみてね。
さぁ希望のメニューを選んでいよいよ体験授業です!
体験授業は楽しんでいただけたでしょうか?
もちろんいま、上手くできなくてもOK。それはアナブキに入ったらいくらでも上手くなれるから。
体験が終わった後はガイダンスタイム。自分の夢に向けてどうすればいいのか?どんな世界へどんな風に進んでいこう?アナブキに来たら夢は叶う?どんな学校生活を送ることができる?
実際に業界を経験した先生や在校生が、皆さんの疑問にどんどん答えていきます。
そんなこんなでお昼過ぎ。オープンキャンパス終了のお時間です。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
さて、記事タイトルの「広辞苑記念日とオープンキャンパス。」が気になった方もいらっしゃるかもしれません。
実は、オープンキャンパスが開催された5/25は広辞苑記念日。1955/5/25に広辞苑の初版が発行されました。
広辞苑には約25万語が収録されており、国語辞書としてだけでなく百科事典としても使えるもの。
今はWebで調べ物をするのが当たり前ですが、広辞苑もよく活用されていました。
ただ、Webや広辞苑でも分からないことはいっぱいあります。その一つが自分の人生。
進路も人生の大きな岐路。不安なことも多いですよね。
不安なことのひとつとしてお金の問題もあるかもしれません。
と、いうことで告知です。
次回は6/9(土)10時~
この日は特別イベントとして、保護者様対象の進学費用説明会を行います。
お金がいくら必要なのか、奨学金や教育ローンってどんなもの?返済って大変なの?など、
進学にかかわるお金の不安にお答えします。
ぜひ保護者の方とご一緒に、あるいは保護者の方だけでもOK。アナブキが第一志望じゃなくてもOK。
進学を控えた全ての方に向けて開催する説明会ですので、ぜひともご参加くださいませ。
アナブキのオープンキャンパス。進路探しにオススメです。
キミの参加を待ってるよ!