【授業を覗いてみよう!】
動物看護総合学科 1年生・3年生
1年生・3年生合同看護実習
今日は1年生にとって初めての看護実習でした。
入学から1ヶ月、座学で学んだことをいよいよ実践していきます!
今日のメインテーマは安全に診察するために超重要な「保定」。
「保定」とは、診察や処置の時に動物が動かないよう抱きしめて固定することです。
初めての実習では動物に負担をかけない保定の仕方を学びました。
▽動物の気持ちを理解することも大切!
エリザベスカラー(処置後に傷口等をなめないように首にはめる保護具)を学生も実際に着けてみます。
▽スタッフ犬をモデルに、実践的に保定方法を学びます。
▽手術実習も経験してきた3年生が側に付き、スタッフ犬の安全に配慮して実践していきます。
3年生も指導する立場になることで、理解が一層深まり自信を持って動けるようになります。
実際の動物病院と同様、手術実習室や検査機器などを完備し、
現場に近い環境で動物看護師としてのスキルを磨くことができるのも穴吹動物専門学校の魅力です!
1年生はこれから実習時間もどんどん増えていきます。
たくさん練習して、飼い主さんにも獣医さんにも信頼される動物看護師を目指しましょう!
動物が好き!動物に関わる仕事をしてみたい!
そんな方はお仕事体験もできるオープンキャンパスにぜひ参加してみてくださいね。
次回オープンキャンパスは5月12日(日)10:00~です。
保護者様やお友達との参加もOKです!
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪
【Facebook】 ♪学校行事やイベントをレポート♪
【Twitter】 ♪最新情報をチェック♪
Tweets by anabukidogs